BBQインストラクター上級講習会

5/12受付開始 

~日本バーベキュー協会認定上級バーベキュー検定~
資格取得可能な講習会です。
日本バーベキュー協会の中級BBQ資格保持者のみ受講可能です。
※本講習会は食物アレルギーに対応しておりません。予めご了承ください。
※BBQグリルを持参する参加者に限り、車でお越しいただくことが可能です。必ずこくちーず申込時に申請が必要です。

 

BBQをしている様子
お肉を焼いている様子

 イベント内容

日  程

2025/6/22(日)

開催時間

10:00~15:30

会  場

川崎市黒川青少年野外活動センター
駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※BBQグリルを持参する参加者に限り、車でお越しいただくことが可能です。必ずこくちーず申込時に申請が必要です。

対  象

中級BBQインストラクター資格保持者

(有効期限内)
※更新をされていない方は更新手続きをお願いいたします。試験日が更新中の方は、申込み・受付時に「更新中」とお伝えください。
※更新される方は、info@jbbqa.org まで「インストラクターID更新希望」とタイトルをつけていただき、お名前、ご住所、ご連絡先、ID番号をご連絡ください。更新手数料¥3,300-がかかります。

参 加 費

川崎市在住/在勤¥26,500-、一般¥27,500-

※実技試験のみご参加の方は、川崎市在住/在勤¥25,400-、一般¥26,400-
 筆記試験のみご参加の方は、一律¥3,300-
※試験合格者はBBQインストラクター登録料として¥5,500-が別途かかります。
※川崎市在住/在勤の方は、当日証明できるものをお持ちください。

行  程

集合→座学・Q&A(90分)→昼休憩→BBQ実技試験(90分)→筆記試験(30分)→まとめ・解散

<検定内容>
バーべキュー中級インストラクターが対象です。
制限時間内に炭起しから後片付けまで、初級検定の内容を一人で行います。

①座学 初級で習った内容をさらに深く追求(60分)
・バーベ九則を1つ1つ説明
・世界のBBQ事情など

②BBQ実技試験(90分)
・1人1台BBQグリルを使い、初級で習ったことを理解し、実際にできているかを試験
・チムニースターターを使った炭起し
・スリーゾーンファイヤー、スプリット2ゾーンファイヤー作りなど
・ミシシッピーテストで温度確認
・チャンクスをつかったスモーク
・ステーキの焼き方
・野菜の焼き方
・食材準備、牧場チキンの準備など
・実技試験の採点は、上級インストラクターがチェック項目を基準に行っているかをチェックします

③筆記試験(30分)
・50問・・・40点以上で合格

<合否結果>
・約1か月後に郵送で通知
 ※お問い合わせは日本バーベキュー協会へお願いします。
・上級インストラクター合格には実技試験、筆記試験の両方の合格が必要
・実技試験は、上級インストラクターの審査基準に加えて、BBQマスターの審査基準にて合否を判断します。合格された方は、上級BBQインストラクターに登録可能(登録費別途5,500円)上級BBQインストラクターご登録いただいた方には上級BBQインストラクターバッチ・ID・認定証がおくられます。

<講師>
日本バーベキュー協会会長 下城 民夫氏
日本で唯一のバーベキューマスター。
アメリカでのBBQ世界大会に日本チーム「BBQ SHOGUN」ピットマスターとして多数出場。
アメリカ最大のBBQソサエティのKCBS(Kansas BBQ Society)のメンバーでBBQコンテストの審査員の資格保持。
テレビ、ラジオなどメディアにも多数出演。

雨 天 時

雨天決行となります。
※中止の場合は、前日の17:00までにトピックス及びメールにてお知らせします。

定  員

16名(先着順)

申込期間

5月12日(月)~6月6日(金)

 申込み方法

申込期間になりましたらウェブからお申し込みください。※先着順

WEB申込み
外部サイト「こくちーずプロ」にてウェブからお申込みができます。画面にしたがってご入力ください。
https://www.kokuchpro.com/event/25bbq/

参加費振り込み先

お申込後、1週間以内にお振込みください。
振込最終期限:6月6日(金)


横浜銀行 新百合ヶ丘支店 1440388
トクヒ)コクサイシゼンダイガツコウクロカワセイシヨウネンヤガイカツドウセンター
*手数料はご負担ください。

 申込み後の流れ

下記の書類に必要事項を記入し、参加の日に必ず受付にてご提出ください。

書類 参加同意書 ⇒書類ダウンロード

 持ち物と服装

参加同意書(『申込み後の流れ』よりダウンロードできます)
・筆記用具
・中級BBQインストラクターIDカード
・飲み物(アルコール不可)
・昼休憩時軽食
※近くにコンビニエンスストアやスーパーマーケットもございます。
・肉芯温度計
・皮手袋
・衛生手袋
・アルコールスプレー
・アルミホイル
・サランラップ
・キッチンペーパー
・紙皿
※会場で必要備品は用意していますが、ご自身で普段使われている包丁や、まな板、トングがあれば持参可能です。
※BBQグリルを持参する参加者に限り、車でお越しいただくことが可能です。必ずこくちーず申込時に申請が必要です。

 感染症対策について

ご参加にあたり、以下の点をご確認ください。
●当日、以下の症状が出た方はご参加をご遠慮ください。
 また、同居者に症状があった場合もお電話にてご相談ください。

  *37.5℃以上の発熱、平熱から+1℃の発熱

●イベント中の衛生管理にご協力ください。

 安全管理について

当イベントは日本バーベキュー協会との共催事業になります。
活動中の安全管理に関しては、日本バーベキュー協会に一任しております。

 キャンセルについて

お申込み後キャンセルをされる場合は、必ず黒川青少年野外活動センター(044-986-2511)までご連絡ください。

キャンセル料

プログラムをキャンセルされる場合には、以下の通りキャンセル料をいただきます。

●プログラム7日前(6/15)~4日前(6/18)までの連絡・・・参加費の30%
●プログラム3日前(6/19)までの連絡・・・参加費の50%
●プログラム2日前(6/20)~当日の連絡・・・参加費の100%

ご不明な点があれば、 044-986-2511までお電話ください。

一覧に戻る